2006年10月14日・15日 2006年ナゴヤドーム最終2連戦
2006年10月15日のナゴヤドーム最終戦試合後のセレモニー。
最後の指揮となった横浜ベイスターズ牛島監督のセレモニー。
他球団の監督退任のセレモニーは異例か。元中日ドラゴンズの抑えのエースであったこともあるだろう。
ベイスターズナインもベンチ前に並ぶ
なぜか最後にシャオロンが。
 |
 |
 |
ナイン一人ひとりと挨拶 ライトスタンドからも牛島コール。 |
次は川相選手の引退セレモニー。
御家族から花束贈呈。
スタンドに応える川相選手。
コメントする川相選手
ナインに挨拶する川相選手
最後に胴上げ
さて、いよいよ、ペナント授与式。
選手・コーチが、落合監督中心にしてグランドに並ぶ。
ペナント授与
次に優勝トロフィー。
落合監督のコメント。「今日は泣きません」
選手、監督らがペナントを持ってグランドを一周する。
一塁側内野スタンド前から外野へ向かう
ライトスタンド応援団前を。
スタンドの声援に応える落合監督
レフトスタンドから3塁側内野スタンドへ。
一周完了。
次に記念撮影
落合監督、オーナー、球団社長を中心に配置

背番号79のユニフォームは、高橋聡投手、長峰投手とともにドミニカのインターリーグ参加中の長谷部コーチのもの。優勝に立ち会えなかった。

ドアラ、シャオロン、パオロン、裏方さん、関係者が入る。
トロフィーを持って報道陣に応える福留選手とウッズ選手
次は「ドラゴンズクラウン賞」の表彰式。
車が既に用意されている。
1台は最優秀選手に贈られるトヨタクラウンロイヤルサルーンG、もう1台は投票者の中から抽選で1名に贈られるトヨタプリウスS。
最優秀選手は、2年連続40セーブ以上を記録した岩瀬投手。
福留選手は優秀選手賞。
川上投手も優秀選手賞。
ウッズ選手も優秀選手賞。
山本昌投手はノーヒットノーランが評価されて特別賞
井上選手の特別賞は、選手会長としてファンサービスへの貢献が評価された。
 |
 |
岩瀬投手 |
福留選手 |
 |
 |
川上投手 |
ウッズ選手 |
 |
 |
山本昌投手 |
井上選手 |
クラウン賞受賞の岩瀬投手、クラウンを前に撮影。
クラウン賞受賞の岩瀬投手のインタビュー。
「シンジラレナーイ」のコメントに場内大ウケ。
最後は前日と同じく、場内の照明が落とされカウントダウンが始まる。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
バックスクリーンから花火連発 |
ナゴヤドームの次の試合は、中日ドラゴンズ VS 北海道日本ハムファイターズ。日本シリーズ第1戦である。 |
中日ドラゴンズ優勝パレード
ナゴヤドーム最終戦 2006年10月15日横浜戦試合開始〜終了へ
2006年10月14日東京ヤクルト戦へ
パブリックビューイング in ナゴヤドームへ
ドラゴンズのページに戻る