2006年11月3日 優勝パレード


2006年11月3日の優勝パレードの様子。



2006年の優勝パレード。今か今かと待ちわびる観衆。


2年前はあいにくの雨模様だったが、この日は雲一つない晴天。
前回は16万人の観衆だったが、今回は35万人が、沿道、会場につめかけた。


CBCの伊藤敦基アナウンサーが、実況レポートの準備中。
後ろ向きのスーツ姿は、解説者の小松辰雄氏


出発式のためにパレードの列がやってくる。
先頭は落合監督と井上選手会長を乗せたオープンカー。


2台目は福留選手と川上投手



シャオロンを模したパレードカー。


次はピンクのパオロンカー

その次はドアラカー

森バッテリーチーフコーチ、岩瀬投手、山本昌投手、奥に東海テレビの森脇アナウンサー。

「HEY! タイロン! コングラチュレーション!」とCBC伊藤アナウンサー

携帯電話のカメラで撮影している川相選手

インタビューにこたえる山本昌投手。

岡本投手、デニー友利投手、平井投手。
後ろを向いて手を振っているのは英智選手

ひときわ高いところで目立っているのは井端選手。その下は山本昌投手



ドアラ、中里投手、清水選手。

石井投手、三木トレーニングコーチ、佐藤亮投手
シャオロンも手を振る

小田選手、久本投手、小林投手


新井選手と勝崎トレーニングコーチ



パレードのゴール地点で、優勝報告会が行われる久屋大通公園「光の広場」では、スピードワゴンの2人と東海テレビ今井アナウンサーが進行。 Moe Dra GirL も「燃えよドラゴンズ!2006」で盛り上げた。


パレード列が会場に到着。

落合監督はじめ、選手たちが登場。

神田愛知県知事、松原名古屋市長、白井オーナーらのコメントを聞くナインら。


落合監督のコメント。
「強いチームではなく勝つチームに」


「今年一年間ありがとうございました。来年を期待して下さい。」


井上選手会長コメント。
「ヘリコプターの音がうるさいが、聞こえますか?」



最後に会場全体で万歳三唱


ナイン引き上げ。

帽子をとってこたえる落合監督

山本昌投手と、また携帯電話のカメラで観衆をバックに撮影する川相選手


おまけ


パレードを終えて、選手らがバスで球団事務所のある中日ビルにかえって来た。
バスからこちらを見ているのは宇野コーチ。





ナゴヤドーム最終戦 2006年10月15日横浜戦試合開始〜終了へ

2006年10月14日東京ヤクルト戦へ

パブリックビューイング in ナゴヤドームへ

ドラゴンズのページに戻る